企業主導型保育園とは?
. 企業主導型保育園は、企業が設置・運営する保育園です。 国の支援を受けており、認可保育園と同様に、安全で質の高い保育を提供しています。 企業で働く保護者の方はもちろん、地域にお住まいのご家庭のお子さまも受け入れています。 保護者の多様な働き方に合わせて、柔軟に対応できることも大きな特長です。
誰が利用できますか?
. 生後3か月~満3歳児(入所時点)までのお子さまであれば、どなたでもご利用いただけます。
企業主導型保育園では、企業と保護者の方が直接契約を結ぶため、自治体による入園調整は行われません。
保育の必要な理由がある方であれば、どなたでもご利用いただけます。
「保育を必要とする理由」には、以下のようなものがあります。
・就労(パートタイム・フルタイム・自営業など)
・妊娠・出産
・病気や障がい
・家族の介護や看護
・災害復旧にあたっている場合
・就学(職業訓練校・大学・専門学校などへの通学)
・求職活動中(一定期間内)
・虐待やDVのおそれがある場合
・その他、保育が必要と認められる特別な事情
詳しくは、保育園までお気軽にお問い合わせください。
保育園の定員を教えてください?
. 保育園の定員は7名です。
保育料はいくらですか?
. 企業主導型保育園では、月齢により定額制の保育料が設定されています。
【地域枠】→地域の子ども
• 0歳児:月額 35,900円
• 1・2歳児:月額 35,700円
【連携企業枠】→保育園と連携を結んだ他企業の従業員の子ども
• 0歳児:月額 25,900円
• 1・2歳児:月額 25,700円
【自社枠】→保育園を運営する企業の従業員の子ども
• 0歳児、1・2歳児:月額 20,000円
このように、所得に応じて保育料が決まる認可保育園に比べて、保育料が安くなるケースもあります。
■また、保育料助成制度(高松市)として、以下の条件に該当する場合、高松市から保育料の助成が受けられます。
● 第2子の場合
(同一世帯で、保育所や幼稚園に通う小学校就学前の兄・姉が1人いる児童)
→ 保育料を 最大37,100円まで助成
● 第3子以降の場合
(同一世帯で、保護者が養育している18歳年度末までの兄・姉が2人以上いる児童)
→ 保育料を 最大37,100円まで助成
■ 補足
この助成により、実質的な保育料が大きく軽減されることがあります。たとえば、第2子・第3子の0歳児であれば、実質無料または少額負担になる可能性があります。詳しくは、保育園までお気軽にお問い合わせください。
保護者の参加する行事はありますか?
. 基本的には園内の行事で、保護者様の参加は不要です。
見学はできますか?
. 随時受け付けております。見学を希望の方は、お問い合わせフォームまたは、お電話(090-3188-6409)にてご連絡にてご連絡ください。
汚れた服は園で洗ってもらえますか?
. 園では洗濯は行っておりませんが、汚れた衣類は水洗いをしてからお持ち帰りいだたいております。
また、どろんこ遊びや感触遊びなど汚れる活動の際は、園で用意した服を使用しますので、汚れた服をお持ち帰りいただくことはありません。
そのため、「洗濯の手間が減って助かる」と保護者の方にもご好評をいただいています。
途中入園は可能ですか?
. 定員に空きがあれば可能です。随時、お問い合わせください。
慣らし保育はありますか?
. 慣らし保育は基本的に2週間程度を予定していますが、お子様の状況によっては個別にご相談させていただきます。
一時保育はありますか?
. 現在はしておりません。
保育中の写真の販売はありますか?
. 販売は行っておりませんが、日々の保育の様子はインスタグラムにて随時投稿しております。 是非ご覧ください。